2014年5月6-8日の神宮球場での対ヤクルトスワローズ3連戦。
先発投手は、九里亜蓮、福井優也、大瀬良大地。
神宮球場を沸かせた大学出身の投手たちだ。
カープ投手陣の経歴カテゴリー
カープ投手陣の出身別内訳は以下の通りである。
(育成、外国人は除く)
高校卒 (11人) |
今村猛、前田健太、横山竜士、河内貴哉、中田廉、斎藤悠葵 大島崇行、戸田隆矢、中崎翔太、今井啓介、中村祐太 |
大学卒 (12人) |
福井優也、九里亜蓮、大瀬良大地、野村祐輔、永川勝浩、篠田純平 中村恭平、江草仁貴、梅津智弘、小野淳平、 武内久士、池ノ内亮介 |
社会人出身 (5人) |
岩見優輝、一岡竜司、上野弘文、西原圭大、久本祐一 (一岡竜司は藤蔭高-専修学校コンピュータ教育学院出身) |
プロ野球の世界、高卒投手が多いと思っていたが、カープ投手陣は大学出身投手のが多い。
早くから才能が開花したり、センスがスカウトの目に留まればプロ野球の門を叩ける。
18歳からプロ野球で揉まれ一流選手になっていく。
一方、大学や社会人を経て入団する選手の多くは即戦力として期待される。
22歳以降の入団となるので多くの時間は残っていない。
頑張れ!大学・社会人出身投手
2014年は大瀬良大地、九里亜蓮のルーキー2人がローテーションに入っており注目されている。
社会人出身の西原圭大も今は2軍だが、開幕1軍を勝ち取り『即戦力』としてまだまだ期待大。
しかし、私の独断と偏見だが、カープ投手陣を見ると、大学・社会人出身選手が投手陣が支えているものの、もう一枚、二枚、皮が剥けて欲しいと思う選手ばかりだ。
エースの発掘、4番バッターの育て方 ―プロ野球スカウトマンのメモ |
|
Amazonで購入 |
|
楽天市場で購入 | |
7netで購入 | |
Yahooショッピングで購入 |
大学出身の即戦力ルーキー大瀬良大地の活躍に隠れてしまっているが、かつて即戦力と言われた投手達、その実力を見せてくれ!!
関連記事:
- 日本経済と広島東洋カープの相関関係
- 【月刊:東出輝裕&栗原健太】続々と若手が1軍に上がる中で・・・
- 目指せ甲子園!優勝校を決める夏の地方大会にシード校は必要か?
- 日本は準永久欠番が多くあるが永久欠番は誕生しないのか?
- 建山義紀の背番号53、阪神タイガースの背番号の重みと空き番号