黒田博樹日米通算3000投球回達成、近代野球では稀な記録

黒田博樹が日米通算3000投球回を達成した。

毎年200イニング投げても15年掛かる偉大な記録。

もう少し報道が多くても良いのではないだろうか?

日米通算では野茂英雄に次いで2人目

日本人のメジャーリーグのパイオニア野茂英雄は日米通算3027.2/3イニング。

これに次ぐ、3004.1/3イニングまで記録を伸ばした。

今シーズンの登板は中4日のローテションで計算すると残り2試合。

今シーズン中に野茂英雄を記録を抜くのは困難だが、来シーズン始めには野茂英雄の記録を抜く事が確実だ。

*追記:2016年シーズンをもって現役引退を表明、日米通算3340.2/3イニング。

 

黒田博樹は入団4年目の2000年に初めて規定投球回を投げ抜いた。

その後、日本最後のシーズンとなる2007年まで毎年規定投球回を突破。

2003年、2005年には200イニング以上を投げている。

メジャーに渡った後も2009年以外は規定投球回をきっちりと投げており、2011年以降は3年連続で200イニング以上の投球回。

2014年は9月15日現在で184.1/3イニング。

残りの登板数で200イニング突破なるか?

(後日追記、2014年は199イニング)

 

ここまで毎シーズン、ローテーションを守っている投手は他にいるだろうか?

今年のヤンキースを見れば、開幕からローテーションを守り続けている投手は黒田博樹のみ。

それを何年にも亘って継続している投手は希有だ。

こうしたところが黒田博樹の価値であるが、それほど報道されていないのは寂しい限り。

 

カープ最多投球回数は小さな大投手:長谷川良平

日本のプロ野球で3000投球回を達成している選手を調べてみると以下の通り。

1位 名前 投球回 期間
1位 金田正一 5526.1/3 1950-1969
2位 米田正一 5130 1956-1977
3位 小山正明 4899 1953-1973
4位 鈴木啓二 4600.1/3 1966-1985
5位 別所毅彦 4350.3/2 1942-1960
6位 梶本隆夫 4208 1954-1973
7位 スタルヒン 4175.1/3 1936-1955
8位 東尾修 4086 1969-1988
9位 山田久志 3865 1969-1988
10位 稲尾和久 3599 1956-1969
11位 若林忠志 3557.1/3 1936-1953
12位 野口二郎 3447.1/3 1939-1952
13位 長谷川良平 3376.1/3 1950-1963
14位 平松政次 3360.2/3 1967-1984
15位 山本昌広 3348.2/3 1986-2015
16位 工藤公康 3336.2/3 1982-2010
17位 村田兆治 3331.1/3 1968-1990
18位 三浦大輔 3276 1992-2016
19位 松岡弘 3240 1968-1985
20位 江夏豊 3196 1967-1984
21位 石井茂雄 3168 1958-1979
22位 皆川睦雄 3158 1954-1971
23位 北別府学 3113 1976-1994
24位 足立光宏 3103 1959-1979
25位 中尾碩志 3057 1939-1957
26位 村山実 3050.1/3 1959-1972
27位 堀内恒夫 3045 1966-1983

現役選手として三浦大輔が入っている。
(成績は2016.6.17現在)

しかし、多くは昭和の時代に活躍した投手であり、近代野球では特に達成が難しい数字である。

金田正一は1年平均で250イニングも投げており、今では達しえない数字だ。

カープ最多は長谷川良平。

身長170㎝にも満たない身長で、実働14年間で3376.1/3投球回を投げた小さな大投手。

次点は北別府学。

3113投球回なので、来シーズン中に黒田博樹は北別府学の数字を追い越すのも間違いない。

今シーズンの残り数試合、そして来シーズンと黒田博樹の登板から目を離せない。

 

関連記事:
    None Found


「黒田博樹日米通算3000投球回達成、近代野球では稀な記録」への3件のフィードバック

  1. 長谷川良平さんはカープの投手ですよ!
    監督もされました。
    弱かった頃の選手なので200勝できませんでしたが、小さな大投手とよばれて197勝をあげたそうです。

    1. yamazaさん

      ご指摘ありがとうございます。
      記事も変更させていただきました。

      気付けば黒田博樹の投球回も北別府学の投球回を超えていましたが、昨日右手に受けた打球の影響がとても心配です。

  2. 本当に心配ですよね。
    本人の思いはわかりませんが、ファンとしては200勝を期待してしまいますし。。

    今回日米通算イニング数で検索してこちらにたどり着きました。
    有益なまとめをありがとうございます。

osakacarp へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.