松坂・岩隈・ダルビッシュ…メジャー移籍後に古巣は優勝する⁉

前田健太がメジャーリーグへポスティング移籍することが濃厚だ。

カープにとっては大エースが抜ける大きな戦力ダウン。

1991年以来の優勝を目指すカープ、これで優勝から遠ざかるのだろうか?

大エースが抜けた後に、古巣は強くなる?

2015年、前田健太は15勝を上げて最多勝・沢村賞などを獲得。

その投手が抜けるのだが、それでもチームはBクラス4位であったので、優勝するには15勝以上の穴を埋めなければならない。

これで優勝は遠ざかる?

過去にも、チーム、球界を代表する大エースがポスティングシステムで海を渡っているが、調べてみると、その2年以内にチームは優勝していることがわかる。

名前 チーム 在籍最終年成績 その後古巣成績
松坂大輔 西武
ライオンズ
2位
(2006年)
2007年:5位
2008年:優勝
岩隈久志 東北楽天
ゴールデンイーグルス
5位
(2011年)
2012年:4位
2013年:優勝
ダルビッシュ有 北海道日本ハム
ファイターズ
2位
(2011年)
2012年:優勝

大エースが抜けても、2年以内に古巣は優勝していること。

この他に上原浩治(読売ジャイアンツ)や和田毅(福岡ソフトバンクホークス)が抜けても、やはりチームは優勝しているのだ。

前田健太が抜けても、カープは2年以内に優勝できるかもしれない。

 

元々チーム力が高かったりするケースが多いので、簡単に今のカープとは比較できないだろう。

しかし、東北楽天ゴールデンイーグルスの例もある。

楽天の場合は、岩隈久志と並んでダブルエースであった田中将大が神懸かり的な成績を残したことが大きい。

カープで言えばクリス・ジョンソンが神懸かり的な成績を残すのか?

それとも後継として期待される大瀬良大地が大化けするか?

 

過去に当てはめて優勝する条件を考えてみてが、今のカープを見れば、個人の力に頼るのではなく、全員の力をアップさせるしか方法はないだろう。

前田健太が抜けて危機感は大きくなるが、特に投手は今がチャンスだと思い、大きく成長してもらいたいと思う。

 

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.