先日、喫茶店でお昼を食べながら雑誌を見ていたら、大谷翔平と掛布雅之の入団1年目・2年目の成績が似ていると書かれていた。
本当だろうか?
3年目に大きく飛躍した掛布雅之
掛布雅之はドラフト6位での入団だが実質的にはテスト入団。
大谷翔平はメジャー挑戦も考えていた中で、ドラフト1位で入団。
入団時の経緯は大きく異なる二人、入団1年目・2年目の打撃成績は以下の通り。
【入団1年目】
名前 | 試合 | 打席 | 打数 | 安打 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 四球 | 死球 | 三振 |
掛布雅之 | 83 | 194 | 162 | 33 | .204 | 3 | 16 | 28 | 2 | 38 |
大谷翔平 | 77 | 204 | 189 | 45 | .238 | 3 | 20 | 12 | 1 | 64 |
【入団2年目】
名前 | 試合 | 打席 | 打数 | 安打 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 四球 | 死球 | 三振 |
掛布雅之 | 106 | 344 | 317 | 78 | .246 | 11 | 29 | 22 | 2 | 68 |
大谷翔平 | 86 | 234 | 212 | 58 | .274 | 10 | 31 | 21 | 0 | 48 |
似ているだろうか?
1・2年目の通算成績は以下の通り。
【入団1・2年目計】
名前 | 試合 | 打席 | 打数 | 安打 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 四球 | 死球 | 三振 |
掛布雅之 | 189 | 538 | 479 | 111 | .232 | 14 | 45 | 50 | 4 | 106 |
大谷翔平 | 163 | 438 | 401 | 103 | .257 | 13 | 51 | 33 | 1 | 112 |
通算にした方が似ている感じだ。
掛布雅之がルーキーからこれだけ試合に出ていたのは意外だった。
1・2年目から鍛えられ、3年目には初めて規定打席に到達し、打率.325、本塁打27、打点83とリーグを代表する選手となり、ベストナインも獲得。
1・2年目と同じような成績を残した大谷翔平も・・・とはもちろんいかない。
開幕投手を務めるほどの投手にも成長した大谷翔平、3年目のシーズンも打席数は増えないだろう。
今年の打席数も200強になると予想できる。
もちろん規定打席に達することはなく、数字が伸びる可能性があるとすれば安打数と打率だろう。
いつまで二刀流でいくのかという議論が絶えないが、打者一本であれば練習時間などが増えるので、掛布雅之以上の成績を残す選手となるのだろう。
打者大谷翔平を見たい、でも投手大谷翔平も見たい、本当にスゴイ選手である。
関連記事:
- None Found