中崎翔太の背番号が56⇒21に変更へ!カープ歴代背番号21は?

シーズン途中からクローザーとなり29セーブを上げた中崎翔太。

背番号56から、21に変更になるようだ。

背番号が若くなり球団の期待も伺える。

カープの歴代背番号21はどんな選手がいたのだろうか?

活躍している選手が少ない⁉ 背番号21

背番号21、日本では投手が付ける背番号のイメージだが、カープでも多くの投手が付けている。

 

選手 ポジション
1950 林次郎 投手
1953 小塚弘司 投手
1954-1962 米山光男(祐昭) 内野手
1963-1970 竜憲一 投手
1971-1976 佐伯和司 投手
1977-1980 土居正史 投手
1981-1982 佐伯和司 投手
1983-1987 田中和博 投手
1988-1993 川島堅 投手
1994-1997 山根雅仁 投手
1998-2001 遠藤竜志 投手
2002-2004 鶴田泰 投手
2005 小林幹英 投手
2006-2007 ダグラス 投手
2008-2013 齊藤悠葵 投手
2014-2015 篠田純平 投手
2016~ 中崎翔太 投手

1954年~1962年まで内野手の米山光男(1955-1956年は祐昭と改名)が背負った以外は、投手の番号となっている。

だが、竜憲一、佐伯和司以外はパッとしない印象だ。

1988年から2001年までは、川島堅、山根雅仁、遠藤竜志とドラフト1位が背負ったいたが、立て続けに活躍できず、背番号21を剥奪されている。

それ以降、背番号21は外国人、もしくは背番号変更組が付けているが、カープの背番号21で活躍した投手は実は少ない。

 

中崎翔太は体系的にも背番号56が似合っていると思う。

大きな数字であるが、背番号56を自分の数字にしていってほしかった。

しかし、背番号21への変更が決まった今、カープ背番号21の忌まわしい歴史を変えていってもらいたい。

 

 

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.