2015年、広島東洋カープの優勝の可能性が無くなった。
24年ぶりの優勝を目指したシーズン、前評判も高かったが、借金シーズンとなっている。
クライマックスシリーズ進出の可能性はまだ残されており、もちろんファンとして応援するが、私はクライマックスシリーズ不要論者であり、2015年は優勝できなかったことにより、終戦としたい。
“2015終戦!カープはこの3年成長しているのか?更なる改革を!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
1990年代、名将野村克也監督の下セリーグを席巻しプロ野球界を盛り上げた。毎年そこそこの戦力でAクラスに入ってくるのは当時のID野球が受け継がれているからだろう。しかし、けが人も多く、そうした年はBクラスになってしまう。本拠地神宮球場。球団マスコットつばくろうも人気。
2015年、広島東洋カープの優勝の可能性が無くなった。
24年ぶりの優勝を目指したシーズン、前評判も高かったが、借金シーズンとなっている。
クライマックスシリーズ進出の可能性はまだ残されており、もちろんファンとして応援するが、私はクライマックスシリーズ不要論者であり、2015年は優勝できなかったことにより、終戦としたい。
“2015終戦!カープはこの3年成長しているのか?更なる改革を!” の続きを読む
東京ヤクルトスワローズと契約をしているマスコット「つば九郎」が主催試合1500試合連続試合出場を果たした
1994年4月9日の初出場から足掛け22年、スゴイ記録だ。
“祝!つば九郎主催試合1500試合連続出場。夏場のマスコットは暑い” の続きを読む
4月中旬でカープは中2日ゲームがない。
この日程、どうにかならないのだろうか?
そしてお江戸では東京ヤクルトスワローズと読売ジャイアンツの首位攻防戦が行われている。
“バレンティン、長野久義…ケガ明け主力選手起用の難しさ” の続きを読む
最近はプロ野球12球団、クールなホームページを作っているチームが多い。
各チームのホームページを見ていて、東京ヤクルトスワローズだけスタッフのページがあって驚いた。
“東京ヤクルトスワローズのホームページにはスタッフ(裏方)も明記!!” の続きを読む
西武ライオンズの大石達也が野手転向を打診されていたらしい。
今シーズンの東京ヤクルトスワローズの高井雄平の活躍を見て、西武ライオンズは何か感じてしまったのだろうか?
“大石達也の打者転向案は高井雄平の2匹目のどじょうを狙った?” の続きを読む
日本の投手で一番投げられている球種はスライダーではないだろうか?
プロ野球に限らず、高校野球や草野球も含めて最も多いと思う。
一昔前までは変化球と言えば「カーブ」であったが今では「スライダー」。
本当のカーブ(いわゆるドロップ)を投げる投手は減り続けている。
“日本投手のほとんどが投じるスライダー、どんな軌道を描く球種?” の続きを読む
梵英心、開幕からバッティングの調子が上がってこず、ベンチを温めたりスタメンでも7番を打つケースが多い。
しかし、徐々に調子が上がってきており、打順も変わってくることだろう。
7番を打つ選手ではない。
“梵英心の使い方、土橋勝征の使い方。どの打順も任せられる選手!” の続きを読む
東京ヤクルトスワローズのウラディミール・ラモン・バレンティン、有罪を認めれば、シーズンに出れるけど、無罪を主張すると棒に振る可能性があるとか。 “バレンティンは無罪だと今シーズンを棒に振るかも!?” の続きを読む
東京ヤクルトスワローズのウラディミール・ラモン・バレンティン(Wladimir Ramon Balentien)。
愛称は顔がココナッツに似ているからココCoCo。
日本のシーズン最多本塁打60本の記録保持者。
出身地オランダ領キュラソー島では日本の国民栄誉賞に当たる賞を受賞。
“バレンティン”容疑者”の囚人服は見たくない。本塁打を見せてくれ!” の続きを読む