カープが誇る左の長距離砲、松山竜平と岩本貴裕。
共にポジションがファーストと外野であったりと共通する部分が多い。
打撃成績を中心に比較をしてみた。
“松山竜平と岩本貴裕の徹底比較!通算打率・本塁打…成績はどちらが良い?” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
地元広島商業から亜細亜大学を経て、2008年ドラフト1位でカープに入団した和製大砲。カープ随一の長打力を誇り、ファースト・外野の両方を守れるがレギュラーに定着出来ていない。首脳陣もファンも期待の大きい選手である。(2019年戦力外となり現役引退。)
カープが誇る左の長距離砲、松山竜平と岩本貴裕。
共にポジションがファーストと外野であったりと共通する部分が多い。
打撃成績を中心に比較をしてみた。
“松山竜平と岩本貴裕の徹底比較!通算打率・本塁打…成績はどちらが良い?” の続きを読む
8月絶不調に陥ったエルドレッドが遂にスタメンを外れた。
リフレッシュの意味が大きいと思うが、カープで4番を張れるバッターについて考えてみた。
“エルドレッドがスタメン落ち、カープで4番を張れるのは?” の続きを読む
2014年7月9日(水)、カープの主砲エルドレッドが試合3分前にスタメンを外れた。
試合が始まり、1回表の攻撃で打順が回ってきたところで代打、回ってこなければ守備から交代のケースは稀にあるが、試合前に交代するのは珍しいケースだ。
“試合開始直前の代役4番岩本貴裕。各チームの代役4番事情!” の続きを読む
2014年7月1日(火)対読売ジャイアンツ戦は8-7のルーズベストゲームで敗戦。
ルーズベルトゲームは面白いというが、負けたチーム・ファンには疲れがドッと押し寄せる。
結果はさておき、この試合で代打の順番について考えさせられるケースがあった。
“代打の特性・順番…代打の切り札は岩本貴裕>小窪哲也>梵英心” の続きを読む
3月も中旬を過ぎ、各チーム、オープン戦も若手の試験の場から実践を見据えた戦いになっている。
カープのスタメンを見ても、これが今シーズンのメインメンバーかなと感じる。
“岩本貴裕と浅井樹。勝ちとれレギュラー、代打の切り札になるな!!” の続きを読む