2015年カープ優勝のキーマンは先発4,5番手投手にあり!!

2015年黒田博樹復帰で盛り上がる広島東洋カープ。

前田健太とのWエースであるが、優勝のカギは先発4,5番手投手にあると思う。

Wエースで優勝できるわけではない

最近のプロ野球界でWエースがいた球団といえば東北楽天ゴールデンイーグルスだろう。

岩隈久志と田中将大。

今では共にメジャーでローテーションの中心で回っている好投手。

田中将大が入団した2007年以降、岩隈久志がメジャー移籍するまで2011年まで5年間、同じチームでプレーした。

チーム順位 岩隈久志 田中将大 Wエース計
2007 4位 5勝 11勝 16勝
2008 5位 21勝 9勝 30勝
2009 2位 13勝 15勝 28勝
2010 6位 10勝 11勝 21勝
2011 5位 6勝 19勝 25勝

Wエースがいたとして、Wエースの勝ち星とチーム勝利数が比例するわけではない。

岩隈久志と田中将大、2人で30勝してもチームは5位、28勝で2位など、2人の力だけでどうこうなる問題ではない。

普通に考えれば3番手投手が大きなポイントになるような気がするが、私はそれ以上に先発4,5番手投手のウェイトが大きくなるような気がする。

ローテーションがしっかり回れば、救援陣もシーズン通して安定した力を発揮できると思うからだ。

 

カープは3番手に大瀬良大地の名が上がる。

そして、その後の先発候補として新外国人で左腕のクリス・ジョンソン、野村祐輔、福井優也のドラ1コンビ、戸田隆矢や篠田純平のサウスポーコンビの名が上がる。

その他に、九里亜蓮、今井啓介など、(この時期だからこそ!?)先発候補は多くいる。

2014年に日本シリーズを制した福岡ソフクバンクホークスも豊富な先発投手陣で勝ち上がったわけで、1枚、2枚のエースよりも束になった戦うスタイルが重要になってくると感じる。

 

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.