2014年5月31日(土)オリックスバッファローズvs読売ジャイアンツ@京セラドーム。
両チームのエース金子千尋と菅野智之の投げ合いは双方譲らない投手戦。
“金子千尋と菅野智之の投げ合いに大野豊vs槙原寛己を思い出す” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
独特のファームから七色の変化球を操るサウスポー。江夏豊を師匠とし、抑え・先発とこなした。通算148勝138Sで球界でも数少ない100勝100S達成者。遠山奬志と共に松井秀喜の天敵として知られる。引退後はカープのコーチだけに留まらず、2004年アテネオリンピック、2008年北京オリンピックでもピッチングコーチを勤めた。2013年野球殿堂入り。
2014年5月31日(土)オリックスバッファローズvs読売ジャイアンツ@京セラドーム。
両チームのエース金子千尋と菅野智之の投げ合いは双方譲らない投手戦。
“金子千尋と菅野智之の投げ合いに大野豊vs槙原寛己を思い出す” の続きを読む
大野豊に佐々岡真司、カープを支えた左右のエース。
この2人に共通するのは、チームの為に先発、抑えとチーム事情に合わせて貢献してきた点です。
カープ愛が成せる業だと思います。
紅白戦で一岡竜司が快刀乱麻の投球を見せたようだ。
2イニングで5奪三振。
1イニング目3者連続三振、その相手が菊丸コンビとエルドレッドであることを考えてもインパクトが強い。
“一岡竜司の投球スタイルは上原浩治、起用法は大野豊&佐々岡真司?” の続きを読む