2014年初の3割を記録した丸佳浩、打撃コーチであり師匠の新井宏昌そっくりの打撃フォームはレベルスイングからややアッパースイングにも見える。
同様なスイング軌道をしているのが、横浜DeNAベイスターズ梶谷隆幸。
球界ではアッパースイングが主流になるのだろうか?
“丸佳浩や梶谷隆幸etc、アッパースイングがプロ野球界の主流?” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
現役時代は南海・近鉄で活躍し2000本安打達成。1989年の近鉄優勝時にはいてまえ打線に名を連ねた。2013-2015年には広島東洋カープ打撃コーチを務めた。生え抜きスタッフが多い中で、手腕を買われ若手の打撃向上。特に丸佳浩のバッティングフォームは新井宏昌に酷似してきた(新井宏昌退任後、石井琢朗打撃コーチの下、打撃フォームは改造された)。娘さんは3姉妹でミス日本に選ばれていたりと綺麗で有名。
2014年初の3割を記録した丸佳浩、打撃コーチであり師匠の新井宏昌そっくりの打撃フォームはレベルスイングからややアッパースイングにも見える。
同様なスイング軌道をしているのが、横浜DeNAベイスターズ梶谷隆幸。
球界ではアッパースイングが主流になるのだろうか?
“丸佳浩や梶谷隆幸etc、アッパースイングがプロ野球界の主流?” の続きを読む
新井宏昌、2013年よりカープの打撃コーチを務めている。
現役時代はシュアな打撃で通算2038安打を放ち名球界入りを果たしたヒットマン。
1989年(平成元年)の近鉄バッファローズ優勝時には、あのラルフ・ブライアントの前の2番を打ち、強力いてまえ打線の中で繋ぎの役割を果たした名プレーヤー。
“丸佳浩のバッティングフォームが師匠:新井宏昌に激似してきた!” の続きを読む