近代野球で完投するケースは少ない。
100球前後でマウンドを降りるケースも多く、奪三振は打ち取るのに投球数を要する為に、二桁奪三振を奪う投手は一昔前と比較したら減っているように感じる。
“連続試合二桁奪三振記録まとめ!ランキング1位は8試合連続で野茂英雄を超えた則本昂大!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
近代野球で完投するケースは少ない。
100球前後でマウンドを降りるケースも多く、奪三振は打ち取るのに投球数を要する為に、二桁奪三振を奪う投手は一昔前と比較したら減っているように感じる。
“連続試合二桁奪三振記録まとめ!ランキング1位は8試合連続で野茂英雄を超えた則本昂大!” の続きを読む
これまで夏103回、春94回の大会が行われてきた高校野球の甲子園大会。
延べ197校が優勝している事になるが、監督として最も多く優勝しているのは誰なのかが気になったので調べてみた。
(正確に言えば、初期は甲子園以外の球場で開催されていたり、コロナウイルスで開催されなかった年もあるので、甲子園優勝監督は延べ197校にはならない。)
“高校野球監督、春夏の甲子園通算優勝回数ランキング!” の続きを読む