絶好調のカープ打線。
一人、二人が調子が良い訳ではなく、チーム全体の調子が良い。
新任の打撃コーチ、石井琢朗と東出輝裕が秋から取り組んできたことが結果になっているのだと思う。
チームの底上げが出来ているのは嬉しい事で、層が厚くなると同時にチーム起用にも嬉しい悩みが生じている。
その筆頭が松山竜平の起用方法だろう。
“松山竜平の使い方…複数ポジションを守れる必要性を痛感!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
絶好調のカープ打線。
一人、二人が調子が良い訳ではなく、チーム全体の調子が良い。
新任の打撃コーチ、石井琢朗と東出輝裕が秋から取り組んできたことが結果になっているのだと思う。
チームの底上げが出来ているのは嬉しい事で、層が厚くなると同時にチーム起用にも嬉しい悩みが生じている。
その筆頭が松山竜平の起用方法だろう。
“松山竜平の使い方…複数ポジションを守れる必要性を痛感!” の続きを読む
2007年高校生ドラフト1巡目でカープから指名された安部友裕。
走攻守の3拍子が揃った大型内野手として入団し、2014年は7年目のシーズンとなる。
“スーパーサブへの第一歩?センターレフトと外野を守った安部友裕” の続きを読む