カープ1,2番コンビは菊丸か丸菊か、田中広輔は絡むのか?

2016年のオープン戦が始まった。

紅白戦から1番菊池涼介、2番丸佳浩の並びで戦っている。

2016年バージョンはこの並びを基本線と考えているのだろう。

“カープ1,2番コンビは菊丸か丸菊か、田中広輔は絡むのか?” の続きを読む


カープの顔:丸佳浩の連続試合先発出場記録が201試合で止まる!

打撃の調子が上向かない丸佳浩が遂にスタメンを外れた。

丸佳浩のスタメン落ちは、2013年10月3日の中日戦以来、2014年は全試合スタメン出場したチームの顔の連続スタメンは201試合で止まった。

“カープの顔:丸佳浩の連続試合先発出場記録が201試合で止まる!” の続きを読む


防御率&得失点差12球団No.1のカープ、最下位に沈む戦力か?

2015年5月19日(火)、浜松球場での対中日ドラゴンズとの試合をエース前田健太で落とし借金5、阪神タイガースと並んでセントラルリーグ最下位に逆戻りした。

“防御率&得失点差12球団No.1のカープ、最下位に沈む戦力か?” の続きを読む


カープ1989年生まれ世代の活躍でジャイアンツ戦に勝ち越し!!

2015年4月7日~9日の対読売ジャイアンツ3連戦@マツダスタジアム。

3試合合計5得点でありながら、2勝1敗と勝ち越した。

初戦も9回に追いつかれての逆転負けであり、5得点で3タテ出来ていた可能性もあると考えると悔しさも残る。

“カープ1989年生まれ世代の活躍でジャイアンツ戦に勝ち越し!!” の続きを読む


プロ野球の戦力は均衡?シーズンの1/3は監督の采配で勝負!?

2015年プロ野球、対東京ヤクルト、DeNAと開幕2カードが終わって2勝4敗。

新任監督緒方孝市の采配をみていると、固い、固すぎると感じる。

“プロ野球の戦力は均衡?シーズンの1/3は監督の采配で勝負!?” の続きを読む


ゴールデングラブ賞の近未来予想【セ・リーグ編】菊丸以外は?

三井ゴールデングラブ賞の表彰式が行われた。

カープからは前田健太、菊地涼介、丸佳浩が受賞。

セントラルリーグの表彰者を見ていると、2~3年後には大きく様変わりするような感じだ。

“ゴールデングラブ賞の近未来予想【セ・リーグ編】菊丸以外は?” の続きを読む


丸佳浩&菊池涼介 vs 石井琢朗&波留敏夫、数字以上の貢献度を!

2014年、カープ打線の中心であり象徴であった菊丸コンビ。

共に初の3割を達成しキャリアハイの成績を残したが、クライマックスシリーズではブレーキとなってしまった。

“丸佳浩&菊池涼介 vs 石井琢朗&波留敏夫、数字以上の貢献度を!” の続きを読む


2014広島東洋カープ終焉!菊丸で打てなければ仕方なし!!

2014クライマックスシリーズ、阪神タイガースとの戦いで1点も取れずに敗戦。

今季の戦いが終了したと共に、5年間に及んだ野村謙二郎政権も終わりとなった。

“2014広島東洋カープ終焉!菊丸で打てなければ仕方なし!!” の続きを読む


全米オープンで惜しくも準優勝の錦織圭は菊丸コンビと同級生

日本中を熱狂させた錦織圭。

残念ながら決勝で負けてしまい準優勝。

それでも日本人初の快挙でランキングも向上するだろう。

“全米オープンで惜しくも準優勝の錦織圭は菊丸コンビと同級生” の続きを読む


田中広輔レギュラーへの道!左投手への対応で毎試合スタメンへ!

2014年8月3日(日)対読売ジャイアンツ。

6回表2-2の同点、2死1,2塁の場面で相手投手はサウスポーの青木高広。

ここで左打者のルーキー田中広輔が見事ライト前に決勝のタイムリーヒットを放ち、カープが勝利した!

“田中広輔レギュラーへの道!左投手への対応で毎試合スタメンへ!” の続きを読む


一岡竜司の投球スタイルは上原浩治、起用法は大野豊&佐々岡真司?

紅白戦で一岡竜司が快刀乱麻の投球を見せたようだ。

2イニングで5奪三振。

1イニング目3者連続三振、その相手が菊丸コンビとエルドレッドであることを考えてもインパクトが強い。

“一岡竜司の投球スタイルは上原浩治、起用法は大野豊&佐々岡真司?” の続きを読む


東出輝裕の生きる道。スーパーサブでチームを支えろ!!

栗原健太と共にカープの屋台骨を長年支えてきながら、ここ2年怪我もあり苦しんでいる東出輝裕。

今年はスーパーサブでの働きを求めたい!!

“東出輝裕の生きる道。スーパーサブでチームを支えろ!!” の続きを読む