2012年のデビューから先発登板を続ける野村祐輔。
プロで中継ぎ登板をしたことがない野村祐輔だが、連続試合先発登板の記録がどれくらいなのかを調べてみた。
“連続試合先発登板の日本記録は?デビューからのランキング1位は野村祐輔!” の続きを読む
愛知県生まれ大阪在住Carp野郎が、カープを中心に野球を語るブログです
2012年のデビューから先発登板を続ける野村祐輔。
プロで中継ぎ登板をしたことがない野村祐輔だが、連続試合先発登板の記録がどれくらいなのかを調べてみた。
“連続試合先発登板の日本記録は?デビューからのランキング1位は野村祐輔!” の続きを読む
そのシーズンで最も優れた先発投手に贈られる沢村栄治賞。
選考基準として7項目があるが、近代野球では全項目の達成は難しいと言われている。
“沢村賞の選考基準を全項目満たした投手一覧!21世紀にも多く存在するし、受賞できなかった選手もいる!” の続きを読む
ポスティングシステムを利用してロスアンゼルス・ドジャーズに移籍した前田健太。
順調に白星を積み重ね、シーズン10勝目に到達した。
ここまでは期待通りの活躍をしている。
“メジャー1年目で二桁勝利達成は前田健太で7人目!2年連続二桁勝利を達成したのは何人?” の続きを読む
ロサンゼルスドジャースの前田健太が、2016年4月23日(土)の対コロラドロッキーズ@クアーズフィールドで日米通算100勝を達成した。
“祝、前田健太日米通算100勝!88世代で100勝1000本安打達成者は?” の続きを読む
前田健太が今シーズン10勝目を上げた。
これで1991年の川口和久以来、球団史上4人目となる6年連続2桁勝利を上げた。
この記録、近代野球では驚異的な数字である。
“前田健太球団史上4人目の6年連続2桁勝利達成!過去の3人は誰?” の続きを読む
右肘じん帯の部分断裂が判明したダルビッシュ有。
セカンドオピニオン、サードオピニオンの診断を受けているが、手術の可能性も否めない。
“ダルビッシュ有右肘手術?肘に悪影響なのはメジャー球では?” の続きを読む
2015年黒田博樹復帰で盛り上がる広島東洋カープ。
前田健太とのWエースであるが、優勝のカギは先発4,5番手投手にあると思う。
“2015年カープ優勝のキーマンは先発4,5番手投手にあり!!” の続きを読む
鯉のプリンス堂林翔太とTBS枡田絵理奈アナが結婚するとの報道が流れた。
カープ女子としては悲鳴ものか!?
ファンとしては祝福したいし、夫婦二人三脚でレギュラー定着、個人成績アップ、そしてチームの優勝へと導いてもらいたい。
“祝!堂林翔太♡枡田絵理奈アナ結婚!!恋愛前後の成績比較” の続きを読む
2014夏の甲子園、予選からの傾向だが逆転試合が多い。
高校野球の特徴の一つでもあるが、試合終盤の展望が面白く、最後まで目を離せない。
サヨナラ負けでなければ投手はマウンドで勝ちを迎える事になる。
しかし、メジャーで活躍するダルビッシュ有も田中将大も甲子園最後の瞬間はバッターボックスで終えたのだ。
“ダルビッシュ有と田中将大、高校野球最後の共通点は打者で三振” の続きを読む
高野連が全国の高校にタイブレークや球数制限に対してのアンケートを実施したらしい。
個人的には、タイブレークも球数制限も反対である。
“高校野球タイブレーク、球数制限は不要、延長はもっと短く!” の続きを読む
田中将大離脱の原因を探る動きがアメリカで活発らしい。
高校時代からの酷使、スプリットの投げすぎ・・・原因はどこにあるのだろうか?
“田中将大離脱の原因は酷使?スプリットの多投?公式球の相違?” の続きを読む
野球のピッチャーの「コントロール」、大きく2つに分けられると思う。
1つは「針の穴を通すコントロール」、もう一つは「ホームベース上で勝負するコントロール」。
“投手のコントロールは針の穴を通すか?ホームベース上で勝負か?” の続きを読む
前田健太vs松井祐樹。
思っていたほど注目をされなかった気がするが、前田健太が貫録を見せた。
しかし、松井祐樹の潜在能力はやはり只者ではない!
“松井裕樹の潜在能力!奪三振率10以上!制球よりも長所を磨け!” の続きを読む
2014年3月28日(金)、今年も日本プロ野球のペナントレースが開幕する。
カープが誇る日本のエース前田健太に優勝の美酒を味わってほしいと願う。
“2014日本プロ野球ペナントレース開幕!前田健太に優勝を!!” の続きを読む
阪神タイガースがGratiii(グラティ)の廃止を決定した。
昨シーズン話題となったポーズだが掛布雅之ゼネラルマネジャー付育成&打撃コーディネーターの苦言も大きく影響しているのだろう。
“グラティ廃止。ガッツポーズ含め相手への威嚇・挑発となるのか?” の続きを読む
2月3月と大型低気圧がやってきて極寒の日々でしたが、やっと温かくなってきて野球シーズンが待ち遠しいです。
「春はセンバツから」のフレーズがありますが、プロ野球より1週間早く3/21(金・祝)に開幕します。
甲子園で活躍してプロ野球へ!と夢を持つ高校球児も多い事でしょう。
“甲子園優勝投手の現役プロ野球選手在籍数はカープがNo.1” の続きを読む