プロ野球ノーゲームやコールドゲームの決定権は主催球団?審判?

2016年6月4日(土)、広島東洋カープ対福岡ソフトバンクホークスの交流戦@マツダスタジアムは、1-1で5回裏終了時で雨天コールドゲームとなった。

強すぎる福岡ソフトバンクホークスとの試合、1-1でカープは逃げたなどど言っている人もいるようだが、コールドゲームの決定権はカープにはない。

コールドゲームの決定は審判団にあり!

圧倒的な戦力を誇るホークスと、交流戦が苦手なカープ。

気持ちで負けているような気がする。

1-1で負けなければ良かったと感じてしまうファンは私だけでなく、実は少なくないと思う。

そうした心境からか、「カープは逃げた」と言う人がいるようだが、雨天コールドの決定権は審判が持っている。

カープが同点で試合成立の5回を過ぎたからコールドゲームにしたのではなく、審判が試合続行不可能と判断したから雨天コールドゲームになったのである。

もちろん主催球団なので、雨雲レーダーなどの情報は伝えたと思うが、わざわざ嘘をつくこともないはずだ。

一方、試合前に雨が強く、ゲームを開始するかどうかは主催球団が権限を持っている。

そこから試合が始まれば、雨天ノーゲーム、雨天コールドゲームの決定権は審判に移る。

試合の中止は主催球団にあるが、阪神はなかなか試合中止をくださいなと真しやかに噂されている。

甲子園球場へは多くの人がグループ会社の阪神電車に乗ってやってくるので、とりあえず電車に乗ってもらおうという戦略らしい(真偽のほどは不明)。

ただし、9月末になるとシーズン途中に雨天中止になった試合が組み込まれるが、これらの試合の中止の決定権は球団ではなく連盟に移る。

連盟特別管理試合と呼ばれ、両リーグのアグリーメント(申し合わせ事項)により、その年の適用期間が決まる。

ドーム球場が増えて雨天コールドゲームが少なくなったが、ファンの為には、何としてでも最後まで試合ができるのが良いのだろうが、さすがに自然には勝てない。

関連記事:
    None Found


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください